箕面公園昆虫館 › イベント
11月24日(土) ガロアムシ探し ~中・上級コース~
☆【ガレ場】(大小さまざまな石が散乱する場所)
にいるガロアムシを探します☆
ガロアムシとは?
北米西部と日本を含む東アジア にのみ隔離分布する、
ちょっと変わった【目】(もく:グループ)の昆虫です。
冷涼な環境を好み、石の下やすき間、
どうくつなどにすんでいるガロアムシ。
この冬の季節に、箕面にもある
【ガレ場】(大小さまざまな石が散乱する場所)を
探してみると、君も、この貴重なガロアムシを
見つけることができるかも?
中・上級コース新設の経緯
昆虫学の基礎を学ぶために
創設されたみのおこうえん昆虫クラブ。
みのおこうえん昆虫クラブとは?
これまでは、年齢不問で開催してきました
みのおこうえん昆虫クラブですが、
より一歩、専門的に学びたい!
というみなさんの期待に応えるため、
中・上級コースを新設いたしました。
もちろん、これまで開催してきたように、
より多くの子どもたちに昆虫と触れ合ってもらえるよう、
未就学児から小学生を対象としたキッズコースも、
来月行う予定ですので、告知をお楽しみに♪
募集要項
- 【対象】
- 小学5年生以上
※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要
- 【定員】
- 10人 *要時前申込
- ※申込みの締め切りは、
開催日の前日午前中(11月23日(金)の正午)まで
- 【開催日時】
- 2018年11月24日(土)
- 【開催時間】
- 10:00-12:00
- 【開催場所】
- 箕面公園
- 【集合場所】
- 箕面公園・昆虫館前
- 【集合時間】
- 9:50
- 【服装、持ち物】
- 参加費(お一人につき100円)、長靴、
作業用手袋(石起こしをします)、
長袖・長ズボン、飲み物、虫よけスプレー等
※近隣に飲食店がないため、必要な方は昼食をご持参ください
申込方法
- 1.昆虫館受付に申込用紙を提出
もしくはFAXでの申込
- 2.メールフォームにて申し込み
- こちらのメールフォームにて申込
- 箕面公園昆虫館
- 072-721-7967 10:00~17:00
下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード
できますので印刷してお使いください

※申込用紙は受付にも用意しております
・受付にお持ちいただいた場合は、
受付印を押した申込用紙を
控えとしてお渡しします
(昆虫館側はコピーを取って保管)・FAXでお申込みいただいた場合は、
受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します
・メールフォームでお申込みいただいた場合は、
受付完了メールを送信します
天候等の理由による中止の場合
開催日前日の23日(金)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします
※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください
主催・問合せ
※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。
【終了しました】 9月28日~10月10日 巡回展「害蟲展season3 -ワルモノにされたイキモノたち-」
【Youtube:昆虫館チャンネル】 企画展「パラダイス放蝶園」 (録画配信中) ※ライブ配信は終了しました
【Youtube:昆虫館チャンネル】 企画展「世界の蝶」-個性きわだつ魅力をおつたえします-(録画配信中)
【終了しました】 3月26日企画展関連イベント「遊べるカラフル影絵ワークショップ-蝶のうちわをつくろう!」
-終了しました- 2月27日(日) 「昆虫DIY ―オリジナル缶バッジをつくろう―」
-終了しました- 2/26 『飾れるカラフル影絵ワークショップ:蝶のサンキャッチャーつくろう!』
【Youtube:昆虫館チャンネル】 企画展「パラダイス放蝶園」 (録画配信中) ※ライブ配信は終了しました
【Youtube:昆虫館チャンネル】 企画展「世界の蝶」-個性きわだつ魅力をおつたえします-(録画配信中)
【終了しました】 3月26日企画展関連イベント「遊べるカラフル影絵ワークショップ-蝶のうちわをつくろう!」
-終了しました- 2月27日(日) 「昆虫DIY ―オリジナル缶バッジをつくろう―」
-終了しました- 2/26 『飾れるカラフル影絵ワークショップ:蝶のサンキャッチャーつくろう!』