箕面公園昆虫館 › その他生体展示
-展示は2019年5月16日をもちまして、終了しました-

箕面公園昆虫館で飼育中のギフチョウが先日、羽化(うか)しました♪

ギフチョウは年1回早春の頃にあらわれ、その美しい姿から「春の女神」とよばれています
本州の日本海側を中心に局地的に分布し(北限は秋田県南端)
平地から低山地の里山の明るい雑木林に生息しています
しかしレッドデータ(絶滅危惧種)に指定されている地域もあるほど
希少な蝶となってきています

この希少なギフチョウ、ただいま展示中です
この機会に美しい姿をぜひご覧ください!


▼放蝶園のチョウ達とは棲んでいる環境が違うので館内の方で展示しています
受付よこ入ってすぐのところです。間近でじっくり観察してみてね!


ギフチョウの展示は終了しました(5月16日) -春の女神:ギフチョウが羽化しました- 
羽化したギフチョウ (昆虫館スタッフ撮影)
2019年3月11日

  

同じカテゴリー(その他生体展示)の記事画像
その他生体展示
【終了しました】 季節(冬~2023春)の生体展示 「八重山行ってきまし展」 
【終了しました】 生体企画展示「カブ・クワ展」
-終了しました- さあ夏だ!生体企画展示「カブ・クワ展」~8月31日まで 
―終了しました― ツシマウラボシシジミの一般公開 9/5(土)~9/13(日)まで(放蝶園にて)
-展示は終了しました- オオムラサキが羽化しました!
同じカテゴリー(その他生体展示)の記事
 その他生体展示 (2023-04-11 14:10)
 【終了しました】 季節(冬~2023春)の生体展示 「八重山行ってきまし展」  (2023-04-11 13:15)
 【終了しました】 生体企画展示「カブ・クワ展」 (2022-09-06 10:20)
 -終了しました- さあ夏だ!生体企画展示「カブ・クワ展」~8月31日まで  (2021-09-12 10:00)
 ―終了しました― ツシマウラボシシジミの一般公開 9/5(土)~9/13(日)まで(放蝶園にて) (2020-09-08 14:10)
 -展示は終了しました- オオムラサキが羽化しました! (2020-09-08 13:00)