箕面公園昆虫館 › 企画展示
本企画展は終了しました
今年6月に発刊された「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」中峰館長が副監修の一人として制作にたずさわりました。
本企画展では新版発刊を記念して、この昆虫図鑑ができるまでの舞台裏をお見せします。館長の奮闘とは!?

2020年9月下旬、九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利博士から学研の図鑑LIVE新版の作成が始まるので、カゲロウ、カワゲラ、トビケラのいわゆる川虫と直翅類(ちょくしるい)の小さい分類群を担当してもらえないだろうかとのお話がありました。あまりにも専門外で自信がもてず戸惑いましたが、丸山さんの「一生に一度あるかの機会」という言葉を聞いて覚悟を決めました。この時から採集と撮影、そして解説の執筆という奮闘の日々が始まったのです。そして総勢約40名の撮影チームの努力が実を結んだ『学研の図鑑LIVE昆虫新版』は最高の昆虫図鑑となりました。
ここから先は皆さんの出番です。ボロボロになるまで読み込んでくれたり、将来もっといい図鑑を作ってやると意気込んでもらえたら、この図鑑に携わった者として心から嬉しく思います。
令和4年(2022年)9月 館長 中峰 空
今年6月に発刊された「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」中峰館長が副監修の一人として制作にたずさわりました。
本企画展では新版発刊を記念して、この昆虫図鑑ができるまでの舞台裏をお見せします。館長の奮闘とは!?

名称 | 箕面公園昆虫館企画展 『昆虫図鑑ができるまで-館長奮闘編-』 |
---|---|
期間 | 2022年9月7日(水)~2022年12月5日(月)※休館日:火曜
|
会場 | 館内 企画展示コーナー
|
共催 | 九州大学総合研究博物館 |
協力 | 株式会社学研プラス 伊丹市昆虫館 |
ごあいさつ
2020年9月下旬、九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利博士から学研の図鑑LIVE新版の作成が始まるので、カゲロウ、カワゲラ、トビケラのいわゆる川虫と直翅類(ちょくしるい)の小さい分類群を担当してもらえないだろうかとのお話がありました。あまりにも専門外で自信がもてず戸惑いましたが、丸山さんの「一生に一度あるかの機会」という言葉を聞いて覚悟を決めました。この時から採集と撮影、そして解説の執筆という奮闘の日々が始まったのです。そして総勢約40名の撮影チームの努力が実を結んだ『学研の図鑑LIVE昆虫新版』は最高の昆虫図鑑となりました。
ここから先は皆さんの出番です。ボロボロになるまで読み込んでくれたり、将来もっといい図鑑を作ってやると意気込んでもらえたら、この図鑑に携わった者として心から嬉しく思います。
令和4年(2022年)9月 館長 中峰 空