【終了しました】 2023年5月8日まで -多彩な姿と進化の秘密- 企画展「世界のハナムグリ」 

箕面公園

2023年05月13日 10:00

本企画展は終了しました

色・形・ツノ、バラエティゆたかなハナムグリたち



名称箕面公園昆虫館企画展 『世界のハナムグリ』(標本展示)

期間2022年12月7日(水)~2023年5月8日(月)

※火曜定休/年末年始休館:12月29日~1月3日

※冬期メンテナンス休館:2023年1月30日(月)~2月3日(金)

会場館内 企画展示コーナー



ごあいさつ


ハナムグリはコガネムシ科ハナムグリ亜科に含まれ世界に10族約400属3300種が知られています。
ちなみに同じコガネムシ科のカブトムシ亜科は世界に約1500種分布しているので、種数で言うと
カブトムシの倍以上の種が含まれます。
またハナムグリは他のコガネムシとくらべてとても飛ぶのが上手く、活発に飛び回ります。
ハナムグリの上翅の肩に近い部分の側縁は少し湾曲してえぐれていて、このため上翅をほとんど閉じたまま
後翅を素早く広げて飛ぶことができると考えられています。
今回の企画展では多数の寄贈標本を中心に世界のハナムグリを展示しています。
色と形の多様性をぜひ堪能してください。

令和4年(2022年)12月  館長 中峰 空



2023年は我が国の都市公園制度の始まりとされる
「明治6年太政官第16号」が公布されてから150周年
大阪府営公園では「住吉公園」・「浜寺公園」が
開設150周年をむかえます




関連記事