箕面公園昆虫館 › 企画展示
繁殖にまつわる昆虫の生態と戦略

名称 | 箕面公園昆虫館企画展 『繁殖戦略(はんしょくせんりゃく)』 |
---|---|
会期 | 2025年5月14日(水)~9月8日(月) 火曜定休 ※2025年7月15日(火)~8月31日(日)は全日開館 |
会場 | 館内 企画展示コーナー |
ごあいさつ
今回は昆虫の繁殖戦略がテーマです。生物にとって『次の世代に自分の遺伝子をよりたくさん残すこと』、
これが最も重要な目標になります。ほとんどの昆虫は有性生殖を行います。そしてオスとメスは、
それぞれ交尾から産卵に至るまで、次世代に自分の遺伝子を残すためのさまざまな戦略をとります。
より多くのメスと交配しようとするオス、より良いオスを選ぶメス。
小さい卵をたくさん産んで運に任せるか、それとも数は少なくなるけど
大きい卵を産んで幼虫の生存率を上げるか。
闘争用のツノや大あごを進化させたクワガタムシやカブトムシ。目立つ色を身につけたチョウ。
少しでも長い時間交尾できるようにメスに餌をプレゼントするガガンボモドキ。
たくさん卵を産むために飛ぶことをやめたマドボタル。
繁殖にまつわる昆虫の生態と戦略には面白い現象がたくさんあります。
だれかに話したくなる、そんなネタが見つかる企画展です。
2025年5月 昆虫館館長 中峰 空(なかみね ひろし)