箕面公園昆虫館 › 昆虫クラブ

11月24日(土) ガロアムシ探し ~中・上級コース~



☆【ガレ場】(大小さまざまな石が散乱する場所)

 にいるガロアムシを探します☆

ガロアムシとは?



北米西部と日本を含む東アジア にのみ隔離分布する、
ちょっと変わった【目】(もく:グループ)の昆虫です。

冷涼な環境を好み、石の下やすき間、
どうくつなどにすんでいるガロアムシ

この冬の季節に、箕面にもある
【ガレ場】(大小さまざまな石が散乱する場所)を
探してみると、君も、この貴重なガロアムシ
見つけることができるかも?

みのおこうえん昆虫クラブ ガロアムシ探し みのおこうえん昆虫クラブ ガロアムシ探し

中・上級コース新設の経緯



昆虫学の基礎を学ぶために
創設されたみのおこうえん昆虫クラブ。

みのおこうえん昆虫クラブとは?

これまでは、年齢不問で開催してきました
みのおこうえん昆虫クラブですが、
より一歩、専門的に学びたい!
というみなさんの期待に応えるため、
中・上級コースを新設いたしました。

もちろん、これまで開催してきたように、
より多くの子どもたちに昆虫と触れ合ってもらえるよう、
未就学児から小学生を対象としたキッズコースも、
来月行う予定ですので、告知をお楽しみに♪


募集要項



【対象】

 小学5年生以上

 ※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要


【定員】

 10人 *要時前申込

 ※申込みの締め切りは、

 開催日の前日午前中(11月23日(金)の正午)まで


【開催日時】

 2018年11月24日(土)

【開催時間】

 10:00-12:00

【開催場所】

 箕面公園

【集合場所】

 箕面公園・昆虫館前

【集合時間】

 9:50

【服装、持ち物】

 参加費(お一人につき100円)、長靴、

 作業用手袋(石起こしをします)、

 長袖・長ズボン、飲み物、虫よけスプレー等
 ※近隣に飲食店がないため、

 必要な方は昼食をご持参ください





申込方法



1.昆虫館受付に申込用紙を提出

  もしくはFAXでの申込


下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード

できますので印刷してお使いください



みのおこうえん昆虫クラブ・2018年11月24日イベント申込みフォーム


※申込用紙は受付にも用意しております

・受付にお持ちいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙を

控えとしてお渡しします

(昆虫館側はコピーを取って保管)

・FAXでお申込みいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します



2.メールフォームにて申し込み

こちらのメールフォームにて申込


・メールフォームでお申込みいただいた場合は、

受付完了メールを送信します



天候等の理由による中止の場合


開催日前日の23日(金)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします


※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください

主催・問合せ



箕面公園昆虫館

072-721-7967 10:00~17:00



※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。

  

みのおこうえん昆虫クラブとは?

9月17日(月・祝) カマキリ探し



☆探索道にある擬木【ぎぼく】(木に似せて作った手すり)の上にいるカマキリを探します☆

みのおこうえん昆虫クラブ カマキリ探し みのおこうえん昆虫クラブ カマキリ探し


【対象】

 年齢不問(昆虫好きな方ならどなたでもご参加頂けます)

 ※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要


【定員】

 20人 *要時前申込

 ★定員に達したため、受付は終了しました
 ※申込みの締め切りは、

 開催日の前日午前中(9月16日(日)の正午)まで


【開催日時】

 平成30年9月17日(月・祝)

【開催時間】

 10:00-12:00

【開催場所】

 箕面公園

【集合場所】

 箕面公園・昆虫館前

【集合時間】

 9:50

【服装、持ち物】

 参加費(お一人につき100円)、歩きやすい靴、

 長袖・長ズボン、飲み物、虫よけスプレー等
 ※近隣に飲食店がないため、

 必要な方は昼食をご持参ください





申込方法



1.昆虫館受付に申込用紙を提出

  もしくはFAXでの申込


下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード

できますので印刷してお使いください






※申込用紙は受付にも用意しております

・受付にお持ちいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙のコピーを

控えとしてお渡しします


・FAXでお申込みいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します



2.メールフォームにて申し込み

こちらのメールフォームにて申込


・メールフォームでお申込みいただいた場合は、

受付完了メールを送信します



天候等の理由による中止の場合


開催日前日の16日(日)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします


※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください

主催・問合せ



箕面公園昆虫館

072-721-7967 10:00~17:00



※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。
  

みのおこうえん昆虫クラブとは?

7月15日(日) 柵虫探し


☆探索道にある擬木【ぎぼく】(木に似せて作った手すり)の上にいる昆虫を探します☆

柵虫探し 柵虫探し


【対象】

 年齢不問(昆虫好きな方ならどなたでもご参加頂けます)

 ※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要


【定員】

 20人 *要時前申込

 ★定員に達したため、受付は終了しました
 ※申込みの締め切りは、

 開催日の前日午前中(7月14日(土)の正午)まで


【開催日時】

 平成30年7月15日(日)

【開催時間】

 10:00-12:30

【開催場所】

 箕面公園

【集合場所】

 箕面公園・昆虫館前

【集合時間】

 9:50

【服装、持ち物】

 参加費(お一人につき100円)、歩きやすい靴、

 長袖・長ズボン、お弁当、飲み物、虫よけスプレー等





申込方法



1.昆虫館受付に申込用紙を提出

  もしくはFAXでの申込


下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード

できますので印刷してお使いください




※申込用紙は受付にも用意しております

・受付にお持ちいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙のコピーを

控えとしてお渡しします


・FAXでお申込みいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します



2.メールフォームにて申し込み

こちらのメールフォームにて申込


・メールフォームでお申込みいただいた場合は、

受付完了メールを送信します



天候等の理由による中止の場合


開催日前日の14日(土)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします


※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください

主催・問合せ



箕面公園昆虫館

072-721-7967 10:00~17:00



※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。
  

みのおこうえん昆虫クラブとは?

5月20日(日) 新緑の虫探し


新緑の虫探し 新緑の虫探し 新緑の虫探し

【対象】

 年齢不問(昆虫好きな方ならどなたでもご参加頂けます)

 ※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要


【定員】

 20人 *要時前申込

 ★定員に達したため、受付は終了しました
 ※申込みの締め切りは、

 開催日の前日午前中(5月19日(土)の正午)まで


【開催日時】

 平成30年5月20日(日)

【開催時間】

 10:00-12:30

【開催場所】

 箕面・聖天山

【集合場所】

 阪急箕面駅前

【集合時間】

 9:45

【服装、持ち物】

 参加費(お一人につき100円)、歩きやすい靴、

 長袖・長ズボン、お弁当、飲み物、虫よけスプレー等





申込方法



1.昆虫館受付に申込用紙を提出

  もしくはFAXでの申込


下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード

できますので印刷してお使いください



※申込用紙は受付にも用意しております

・受付にお持ちいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙のコピーを

控えとしてお渡しします


・FAXでお申込みいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します



2.メールフォームにて申し込み


天候等の理由による中止の場合


開催日前日の19日(土)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします


※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください

主催・問合せ



箕面公園昆虫館

072-721-7967 10:00~17:00



※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。
  

みのおこうえん昆虫クラブとは?

10月14日(土) 滝道の昆虫探し


☆探索道にある擬木【ぎぼく】(木に似せて作った手すり)の上にいる昆虫を探します☆

滝道の昆虫探し 滝道の昆虫探し


【対象】

 年齢不問(昆虫好きな方ならどなたでもご参加頂けます)

 ※小学生以下の場合は付き添いの保護者が必要


【定員】

 20人 *要時前申込

 ※申込みの締め切りは、

 開催日の前日午前中(10月13日(金)の正午)まで


【開催日時】

 平成29年10月14日(土)

【開催時間】

 10:00-14:00

【開催場所】

 箕面公園

【集合場所】

 箕面公園・昆虫館前

【集合時間】

 9:50

【服装、持ち物】

 参加費(お一人につき100円)、歩きやすい靴、

 長袖・長ズボン、お弁当、飲み物、虫よけスプレー等





申込方法



1.昆虫館受付に申込用紙を提出

  もしくはFAXでの申込


下記のアイコンから申込用紙をPDFでダウンロード

できますので印刷してお使いください


みのおこうえん昆虫クラブ・2017年10月14日イベント申込みフォーム

※申込用紙は受付にも用意しております

・受付にお持ちいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙のコピーを

控えとしてお渡しします


・FAXでお申込みいただいた場合は、

受付印を押した申込用紙をFAXにて返信します



2.メールフォームにて申し込み

こちらのメールフォームにて申込


・メールフォームでお申込みいただいた場合は、

受付完了メールを送信します



天候等の理由による中止の場合


開催日前日の13日(金)18:00までに
このページに記載いたしますので
確認をお願いいたします


※この場合、個別の中止連絡は
いたしませんのでご注意ください

主催・問合せ



箕面公園昆虫館

072-721-7967 10:00~17:00



※内容が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。

  

みのおこうえん昆虫クラブとは


みのおこうえん昆虫クラブは、テーマを絞った専門性のある観察会を通じて昆虫学の基礎を学ぶ講座です。

その講座に次代を担う子どもたちに参加してもらうことで、未来に向けた生物多様性の保全につなげたい、そんな思いからこのクラブをつくりました。

箕面の森は明治期から昭和初期にかけて昆虫の宝庫として有名で、多くの昆虫学者や研究者の調査地としても知られていました。

このように、古い時代から調査されていたということは、昆虫標本の記録から過去の箕面の環境を知ることができるわけです。

そして現在の情報を記録として残しておくことで、将来に向けて貴重なデータを残すことにつながります。

つまり箕面で昆虫の調査をすることは、過去と現在、そして未来をつなぐことに他なりません。

この点において、箕面でこの講座を展開する大きな意義があると考えています。

みのおこうえん昆虫クラブを通じて伝えたいこと


・昆虫学の基礎を学ぶ(昆虫の分類、形態)
・昆虫の生態を学ぶ(調査・観察の方法)

対象年齢


対象:小学生以上
 
・開催月1ヵ月ほど前に昆虫館ホームページにて募集の案内をおこないます




箕面公園昆虫館
館長 中峰 空
  

前のページ